2021年3月– date –
-
エネルギーと代謝
第45回 糖尿病の合併症を引き起こす真犯人はインスリン?
糖尿病の合併症を引き起こす真犯人はインスリン? 水野雅登先生の著書「薬に頼らず血糖値を下げる方法」には、高血糖よりもインスリンの方がはるかに体に良くない影響を及ぼしていると論じています。 「肥満」「認知症」「がん」は高インスリンがもたらす... -
人類の食物史
第44回 糖尿病食事療法の変遷
アメリカの糖尿病食事療法の変遷 1900年代の初頭は、アメリカもヨーロッパも糖質制限食は糖尿病食の主流でした。事実、糖尿病学の父と呼ばれるエリオット・ジョスリン医師の1916年の初版「ジョスリン糖尿病学」には、炭水化物は、1日の摂取カロリーの20%(... -
糖尿病食事療法
第43回 日本糖尿病学会 糖尿病食事療法改定(2019年9月)?
2019年9月に日本糖尿病学会において、糖尿病食事療法の改定が行われましたので、以下にまとめてみます。 1.標準体重から目標体重へ 総死亡が最も低いBMIは年齢によって異なり、一定の幅があることを考慮し、以下の式から算出する。 65歳未満:身長(m)2乗... -
糖尿病食事療法
第42回 Free Style Libreによる血糖測定
やさしい内科医のY's TVチャンネル YouTubeに『やさしい内科医のY's TVチャンネル』というサイトがあって、糖尿病ではない内科医のやまむら先生自らが被験者になって、私たちの身近にあるものを食べたり飲んだりした時に、血糖値がどのように変化していく... -
糖化と酸化
第41回 糖化と酸化を防ぐには
糖化と酸化を防ぐには 前回(第40回)のブログでは、「糖化」を防ぐためには、食品に含まれるAGEs量にも注目し、またその調理法にも配慮(高温で調理するほどAGEsが増える)が必要だと述べました。 今回は、「糖化」と「酸化」を防ぐためにはどのようなもの...
1