2021年2月– date –
-
糖化と酸化
第40回 AGEsの多い食品は避けるべき
前回(第39回)のブログで糖質過剰摂取が「糖化」を起こし、老化から病気を起こすことを述べましたが、実は、食品にもAGEsが含まれており、特にAGEsを多く含む食品は避けるべきです。 食品のAGEs含有量 以下の図は牧田先生の著書「医者が教える食事術 最強... -
糖化と酸化
第39回 老化と病気
老化とは 「老化とは歳を重ねることです」。でも、これは、必ずしも正しくはありません。例えば、70歳でも、見かけが若く、溌剌としていて、生活習慣病やがんを患うことなく社会の第一線で活躍されている方がおられる一方で、そうでない方もおられます。 ... -
糖尿病食事療法
第38回 当院の糖質制限成功例
患者さん背景 患者M.Mさん、59歳、男性は、会社の検診で肥満、高血圧、糖尿病、肝機能障害を指摘され、2020年7月31日当院を訪れました。 来院時、身長174cm、体重93Kg、BMI30.7 血圧150/90mmHg 随時血糖 233mg/dl HbA1c7.9% GOT26 GPT44 γGT68 持参された... -
エネルギーと代謝
第37回 鉄不足が糖質依存を招く
鉄不足が糖質依存になる理由 人体の効率の良いエネルギー産生は、細胞内のミトコンドリアで行われます。 ミトコンドリアは1つの細胞に数百から数千あると言われ、人体の発電所たるミトコンドリアは、酸素を使って効率よく糖質や脂肪、タンパク質をエネルギ...
1