goto– Author –
-
エネルギーと代謝
第27回 反応性低血糖について
反応性低血糖について、順を追って解説して行きます。 【糖尿病の判定基準】 糖負荷試験については、ご存知の方が多いと思います。 半日程度絶食させられ、冷やした(炭酸入り)砂糖水を飲まされ(冷やしてないととても飲めない)、飲む前と飲んだ後の5回... -
エネルギーと代謝
第26回 糖質制限で血圧が下がる!
2008年4月から40歳から74歳の方を対象に行われている特定健診(別名メタボ健診)については皆さんご存知だと思いますが、簡単におさらいしておきましょう。 【メタボリック症候群・予備軍と診断される数値】 腹囲が男性で85cm、女性で90cm以上あり血糖値が... -
エネルギーと代謝
第25回 糖質を減らすと痩せる理由
糖質を減らすと痩せる理由を以下に挙げてみましょう。 1.糖質摂取を減らすと脂質をエネルギーとして使う(脂肪が減る→痩せる)。 2.肥満ホルモンと言われる脂肪蓄積作用のあるインスリンの追加分泌が減る。 3.糖質摂取が少なくなると糖新生が多く起こる事... -
エネルギーと代謝
第24回 炭水化物、糖質、糖類について
江部先生の著書「江部康二の糖質制限革命」に載っている「糖質の分類」がわかりやすいのでお示しいたします。 甘味料は人工甘味料と天然甘味料に分けられ、人工甘味料は図で示した通り糖アルコールと合成甘味料に分けられます。 天然甘味料とは、さとうき... -
糖質制限とケトン体の効用
第23回 ケトン体を測ってみよう!
糖質制限とココナッツオイル、MCTオイルといった中鎖脂肪酸を摂り入れるとケトン体産生は加速 糖質制限により、エネルギー産生経路がブドウ糖-グリコーゲンシステムから脂肪酸-ケトン体システムに転換しますが、ココナッツオイル、MCTオイルといった中鎖脂... -
エネルギーと代謝
第22回 新生児は腸内細菌から栄養を得ている?
新生児は腸内細菌から栄養を得ている? 母乳に含まれるヒトが消化も吸収もできないオリゴ糖の役割は、長い間謎でした。しかし、実は、オリゴ糖は新生児の腸管にビフィズ菌を定着、増殖させ、腸内環境を安定化させることがわかりました。 同時に、ビフィズ... -
脂肪酸
第21回 脂肪酸の話【その3】脂肪酸摂取の注意点
必須脂肪酸 脂肪酸の中には体内で合成できないものがあり、それらは食事から摂らなければなりません。これら必須脂肪酸は図の通りですが、注意すべき点があります。 (※図は江部先生の『内臓脂肪がストンと落ちる食事術』から出典) n-6(オメガ6)系脂肪... -
脂肪酸
第20回 脂肪酸の話【その2】ココナッツオイルとMCTオイル
第14回のブログで、糖質制限をした時のケトン体生成について説明しましたが、脂肪酸が細胞質でアシルCoAになり、さらにミトコンドリアに入る時、通常はカルニチンの触媒作用が必要です。 しかし、コオナッツオイルやMCT(medium chain triglyceride)オイル... -
脂肪酸
第19回 脂肪酸の話【その1】
脂肪酸とは? ココナッツオイルやMCTオイルの摂取により、糖質制限によるケトン体質を更に強化することができます。でもその前に、脂肪酸についてざっとおさらいしておきたいと思います。 脂肪酸は、基本的に常温で固まる飽和脂肪酸と、常温で固まらない不... -
エネルギーと代謝
第18回 ケトーシスと糖尿病ケトアシドーシスの違い
ケトン体は「善」 長い間、医者をやっていると、意識が朦朧で嘔吐し過換気(呼吸回数が多い)で血圧の維持もままならない状態で運こばれてくる患者さんに出くわします。私は前任の勤務医時代に経験しました。 その患者さんは1000mg/dlを超える高血糖で、動...